ひた暮らし帖

大分県日田市の「暮らし」「おいしい」「楽しい」を綴るWEBマガジン

素朴で温もりのある『小鹿田焼』の魅力。民陶祭 開催情報も。

f:id:suuulow:20180712004730j:image

大分県日田市の山あいにある『小鹿田(おんた)焼の里』。

重要文化的景観として、国から選定されている地区です。

名前からもわかるように、ここでは民陶小鹿田焼が創られています。

日本人の遺伝子に組み込まれているのか、小鹿田に行けば、どこか懐かしい感覚に襲われます。

今回は、そんな魅力的な里山の風景の中で創られる小鹿田焼の魅力を紹介したいと思います。

 

小鹿田焼のルーツを探る。

f:id:suuulow:20180711220421j:image

小鹿田焼は、江戸時代中期に日田の代官により領内の生活雑器の需要をまかなうために興されたもので、福岡県の小石原から陶工を招いて創られたため、小鹿田焼の技法は小石原焼の影響を強く受けています。

特徴としては、写真のような「飛び鉋」という技法が小鹿田焼には多くみられます。

他にも、刷毛目、櫛描きなど多様な技法があります。

また、いろいろなものがAIや機械化されてる現代において、小鹿田焼の窯元は今も変わらず、すべて手作業で陶器を創っています。

そして、現在10軒の窯元は、弟子は一切とらず、親から子へと一子相伝で、技術を伝え続けています。

陶器から醸し出される温かみは、窯元さんの「手しごと」からきてるものではないでしょうか。

 

風景も魅力的な小鹿田焼の里。

f:id:suuulow:20180711225106j:image

小鹿田の魅力は、器だけではありません

小鹿田焼の里は、皿山という集落なのですが、そこには川が流れ、川の水を利用して陶土を砕く「唐臼」と呼ばれる臼があります。

小鹿田に到着するとまず聞こえてくるのが「ギー、ゴトン」という唐臼の音と川のせせらぎ。

そんな音たちが相まって、里山の風景をより一層素敵に演出してくれます。

ちなみに、唐臼の音は『日本の音風景100選』に選ばれてるのだとか!

しかし、聞くところによると、他地域から小鹿田へお嫁に来た方は、当初、唐臼の音に慣れなくて夜眠れないことが多かったのだそうです。。

f:id:suuulow:20180711230302j:image

日本の原風景のような里山が広がります。

ジブリに描かれる1コマのような、心和む風景です。

器を購入する目的で小鹿田を訪れるのもいいですが、風景も一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

各窯元で陶器は、直接購入できる?

結論から言うと、購入できます。

しかし、各窯元さんはすべて手作業で陶器を創っているため、小鹿田へ行っても、窯元さんによっては売り切れてることがしばしば。

今、かなり人気の陶器なので余計そうなんです。

…ということで、購入できなかった場合は、日田市内中心部に小鹿田焼を販売しているお店があるのでそちらをご紹介しましょう。

■小鹿田焼が購入できるお店4選(日田市内)

①小鹿田焼の綾部商店

【住所】大分県日田市隈1−1−30
【TEL】0973−22−2687
【時間】8:00〜18:00
【休み】不定休

 

②小鹿田焼 さとう
【住所】大分県日田市中ノ島町168−2
【TEL】0973−24−2040
【時間】10:00〜17:00
【休み】不定休

 

③小鹿田焼 大原
【住所】大分県日田市港町1−10
【TEL】0973−22−7411
【休み】不定休

 

④おんた焼のSAKO
【住所】大分県日田市豆田町77−1
【TEL】0973−24−3822
【時間】10:00〜17:00
【休み】不定休

 

■ネットからも小鹿田焼が購入できる!

▼小鹿田焼の定番「飛び鉋」

▼モダンなデザインの「刷毛目」

小鹿田焼はすべて手作業で創られてるため、ひとつひとつが唯一無二なのです。

このほかにもたくさんデザインがありますので「これだ!」とピーンときたら、ポチッとしてみてはいかがでしょうか。

良いモノとの出逢いって、案外そのときの直感だったりします。

 

小鹿田焼の里へのアクセス。

小鹿田焼の里へは、車で行くのがいちばん便利です。

ローカルバスもあるのですが、便数が限りなく少ないので、自分時間で動きたい方には車で行くことをオススメします。

しかし、免許を持っていない方もいると思いますので、車でのアクセス方法の他に、いくつか紹介しましょう。

■車でのアクセス

ナビを利用できるなら、下記住所or電話番号を入力すると、正確に案内してくれるかと思います。ちなみに、小鹿田にあるお食事処『山のそば茶屋』というお店の住所・電話番号です。

大分県日田市小野源栄町160-1
0973-29-2228

◯高速を利用して日田へ

▶︎所要時間:日田I.C.から、車で約30分

日田I.C.を降りて、30分国道212号線を中津方面へ進む→藤山三差路(交差点) を左折して県道107号線 に入る→小鹿田焼の里到着

 

◯JR日田駅近辺からレンタカーを利用

▶︎所要時間:約35分

駅から北西に進んで県道48号線を直進→豆田の町並み 上町通りを直進→日ノ出第二交差点を右折して212号線に入る→藤山三差路(交差点) を左折して県道107号線 に入る→小鹿田焼の里到着

■バスでのアクセス

▶︎所要時間:約50分

◯日田バスセンター で路線バス 小鹿田線 乗車→「皿山」下車

詳しい時刻表はこちら:日田の路線バスの時刻表 | 日田バス株式会社

 

たくさんの小鹿田焼に出逢える。「民陶祭」開催決定!

f:id:suuulow:20180712000547j:plain

根強いファンが多くいる小鹿田焼。

そんな小鹿田焼を愛してやまない方々が毎年楽しみにしているのが『小鹿田焼 民陶祭』です。

昨年(2017年)は九州北部豪雨の影響により、民陶祭は開催中止となりましたが、今年は10月13(土)・14日(日)の2日間、開催することが決定しました。

この日のために、窯元さんは陶器をいつもの倍以上創作します。

写真を見てもわかるように、いろんなデザインの小鹿田焼がズラリと並んでいますよね。


<小鹿田焼民陶祭>

【日時】平成301013日(土)・14日(日)

【場所】日田市源栄町皿山(小鹿田焼の里)

 ▶駐車場:臨時グラウンド、小鹿田焼陶芸館、他

 ▶直行臨時バス運行時刻表

 ○日田バスセンター発 → 皿山着

  900  → 935

  1048    1123

  1240    1315

  1400  →  1435

 ○皿山発 → 日田バスセンター着

  940   →  1015

  1130 →  1205

  1320 →  1355

  1530 →  1605

 【お問合せ】0973-29-2020 (小鹿田焼陶芸館/9001700 水曜休)

 

最後に。

私自身、何度か小鹿田焼の里に通う内に、里山の風景だったり、歴史だったり、窯元さんの作業風景だったりを見て小鹿田焼の奥深さに惹かれてしまいました。

素朴で温もりのある小鹿田焼。その器があるだけで、生活の中にプラスαの温かみが添えられるような気がします。

福岡市内からですと、車で約1時間半。日田ICからですと約30分ほどで行けますので、ちょっとした小旅行がてら、素敵な器に出逢う旅なんてプランもいいのではないでしょうか。

このブログを読んで「小鹿田焼いいな」と少しでも思っていただけたら嬉しいです。

 

“ギータ”こと、柳田悠岐選手(福岡ソフトバンクホークス)の人気の秘密を探る。

f:id:suuulow:20180707133646j:image

プロ野球好き、しかもパリーグ大好きな人ならおそらく誰もが知っている“ギータ”こと柳田悠岐選手。

2018年現在、ソフトバンクホークスで活躍する選手です。

今年はなんと選手会長にも任命されました。

柳田選手は、ルックスはもちろん、愛すべきキャラクターの持ち主であり、なんといってもプロ野球において多大なる功績を残しているのも老若男女に愛される理由のひとつではないでしょうか。

 

毎年開催されているオールスターゲームでのファン投票の外野手部門の結果発表では、パリーグ部門(外野手)で619150票と2位の秋山翔吾(埼玉西武ライオンズ)選手に約9万票の差をつけ、圧倒的な得票数を誇っています。

 

チームにとってもはもちろんのこと、ホークスファンにとってもギータは無くてはならない存在なのです。

今回はそんなギータの魅力をいろいろと探ってみることにしました。

 

みんなに愛される“ギータ”こと柳田悠岐選手のプロフィール

柳田 悠岐(やなぎた ゆうき)

  • 1988年10月9日生まれ
  • 広島県広島市出身
  • 身長188cm
  • 体重93kg
  • 2010年 ドラフト2巡目
  • 愛称“ギータ”
  • 広島東洋カープの大ファン

 

柳田選手は、広島東洋カープの大ファンとして有名ですよね。

最近はあまり言わなくなりましたが、以前はよく公の場で「一番好きな球団はカープ」と言っていました(笑)

嘘のない柳田選手ですが、FAを取得する2018年オフには、カープに行ってしまうのではないかと、ホークスファンをヤキモキさせておりました。。

しかしながら、昨年のオフに3年契約を結んだことで、あともう少しホークスに居てくれることになったので、安心したファンの方も多いのではないでしょうか。

 

なんといっても魅せる野球

①フルスイング

柳田選手の特徴としてよく語られるのが、豪快なフルスイング、そして特大ホームランではないでしょうか。

柳田選手のフルスイングは、王貞治 会長が見出し現場に「柳田くんのスイングはいじるな」と言ったというエピソードがあります。

一見ただ豪快に振っているだけのように見える柳田選手のスイングですが、努力と才能、緻密な計算の上に出来上がったスタイルなのです。だからそれを壊すなと王会長は言ったのです。

確かに、一般的にフルスイングは本塁打は狙えますが、打率が残らない打ち方とみられています。

しかし、柳田選手は打率3割以上と結果を残しています。

この才能を潰さなかった王会長はさすがですね。

 

②塁を盗りにいく足の速さ

フルスイングは言わずもがな、足も速い柳田選手。

容赦なく塁を盗りに行く姿は、思わず「かっこいい〜」とため息が出てしまいます。

ゴロかな…と思う打球でも全力疾走で1塁を目指します。

その走りのおかげで今まで何度もピンチをチャンスに変えています。

実際球場でこの姿を見ると、もう柳田悠岐の虜になること間違いなしです(笑)

 

野球の歴史に名を刻む!記録を続々と達成!

①史上10人目、トリプルスリー達成!

実は、柳田悠岐選手は、2015年トリプルスリーという偉業を成し遂げた選手なのです。

トリプルスリーとは、日本では「3割30本30盗塁」とも呼ばれていて、その名の通り1シーズンにおいて打率3割以上、ホームラン30本以上、盗塁30以上といった記録を達成することをいいます。

1936年に日本プロ野球が始まり、この長い歴史の中でトリプルスリーを達成した選手はわずか10人。

その中の1人ということで、どれだけ柳田選手がすごいのかが伺えますよね!

ご本人曰く「今年もトリプルスリーを達成したい」とのこと!

2018年7月6日時点での柳田選手の成績は、打率3割5分3厘・ホームラン19本・盗塁16ということで、トリプルスリーを十分狙える範疇ではないかと思います。

す、すごい…。

 

②史上65人目、サイクルヒット達成!

今年(2018年)4月21日に行われた北海道日本ハムファイターズ戦にて、自身初のサイクルヒットを成し遂げました

史上65人目、パリーグでは11年ぶりの達成なんだとか。。

  • 1打席目 ホームラン
  • 2打席目 センター前ヒット
  • 3打席目 センターへツーベースヒット
  • 4打席目 センター前ヒット
  • 5打席目 センターへスリーベースヒット

▶︎▶︎5打数5安打4打点1盗塁

 

③史上3人目、4年連続4度目の最高出塁率!

2018年シーズン終了し、気づけば今年もパ・リーグ最高出塁率のタイトルを獲った柳田悠岐選手

その成績はなんと.431

野球の中でも打率と同様、出塁率は重要な要素だと言えます。

柳田選手の場合、出塁率4割3分1厘ということは、ほぼ半分の確率で塁に出てるということ。

これは敵チームにとっては脅威です。

ちなみに出塁率とは、簡単に言うと四球&死球を含め塁に出ること。

ただし、エラーや併殺崩れの場合は出塁としてみなされません。

 

もう「すごい」としか言いようがありません。

こうなったら、ありとあらゆる記録を達成してほしいですよね。

 

野球に関してはプロ、でも普段は天然キャラ?

野球において、成績優秀な柳田選手。

ダイエーホークス時代からホークスを見てきた者としては、柳田選手は野球以外でも個性的な一面を多々見せてくれるおもしろい選手だなと思います。

天然というか、行動や言動がおもしろいというか。そのギャップが人気のポイントなのかもしれません。…ってことで、ちょっとまとめてみました☆

①福岡の好きなところは?の質問に『都市高』と答える。

f:id:suuulow:20180707120758j:plain

 

②バットとは戦友?試合中、たまにバットと会話している。

わかりやすい記事を見つけました!

▶︎ 柳田悠岐の打席での気になる1コマ - 野球:週刊ベースボールONLINE

 

この記事を読んでみると本当にバットと会話しているようです。

でも、物には魂が宿るといいますから、柳田選手はバットをも味方につけガンガン打っているのかもしれません。

 

③ホームとビジターでヒーローインタビューの内容差が激しい

ホームでのヒーローインタビュー


2018年4月12日 福岡ソフトバンク・柳田選手・石川投手ヒーローインタビュー

 終始ニヤニヤな柳田選手。言葉のチョイスに思わず笑ってしまいます。

 

ビジターでのヒーローインタビュー


2018年5月3日 福岡ソフトバンク・柳田選手ヒーローインタビュー

 キリッとしていて男前ですよね。ヤフオク!ドームとは大きな違いが…。

 

特に③のホームとビジターでのテンションや言動に差が感じられるのは、おもしろいですよね。

ビジターでの柳田選手のヒーローインタビューは、一部ファンの間で『よそ行きギータ』と囁かれているのだとか。

個人的には、キリッとしたビジターでの柳田選手が好みです(笑)

 

柳田選手を応援したい!会いたい!どうすればいいの?

柳田悠岐選手は、福岡ソフトバンクホークスに所属している選手なので、活動拠点は福岡です。

ちなみに、柳田選手の後援会やファンクラブはないようです。

 

①球場に行って応援する!

ファンの声援って、意外と選手に聞こえてるらしく、一人一人の応援が力になっているので、ぜひ球場に足を運んでエールを送りましょう!

個人的には、守りに入ってる時の柳田選手の動きがおもしろくて好きです。

www.suuulow.com

 

座席によっては結構近くで観れますし、ファンクラブに入会すると、試合前の練習見学ができる特典なんかもあり、選手を近くで見ることができますよ!

柳田選手のバッティング練習も見ることができるかもしれません。

www.softbankhawks.co.jp

 

②オフシーズンの握手会やトークショーも狙い目

シーズン中は、日々の試合があるので、なかなか直接ファンと触れ合う機会がありませんが、オフに入ると握手会やトークショーがあり、野球のときとは違う選手の一面をみることができますよ!

しかし、柳田選手は福岡を拠点にしているホークスの選手なので、福岡での活動が主になるかもしれません。

柳田選手のオフィシャルサイトやInstagramなどをチェックして、そういったイベントに足を運んでみるといいかと思います!

柳田悠岐 OFFICIAL SITE

 

まとめ

柳田悠岐選手の魅力を探ってみましたが、いかがでしたか?

野球においては、すばらしい結果を残し、他はちょっぴり天然さん。

そんな所が多くの人に愛される理由なんだなと改めて思いました。

福岡県外の方は、球場に応援にいける機会は少ないかもしれませんが、福岡県外でもホークスは試合をしているので、ぜひ足を運んでみてください。

福岡市内から1時間ちょっと。穴場スポット大分県日田市のゲストハウス3選。

f:id:suuulow:20180524225235j:plain

ふと「気軽にふらっとどこかに行きたいなぁ」なんて思うことありませんか?
誰も知り合いが居ないような非日常を味わえる場所。
でも見つけるのはなかなか大変だし、どうしよう。

泊まるところも確保しなくちゃ…あまり高いところには泊まれないし…
な〜んて方のために、今回は福岡市内や福岡空港から1時間ちょっとで行ける穴場な観光地、大分県日田市にあるゲストハウスを紹介します。
価格も比較的お得ですし、別荘気分で泊まりに行くのもいいかもしれません。

 

大分県だけど、ほぼ福岡県?!日田市

日田市は、北部九州のほぼ真ん中に位置しており、人口約7万人ののどかな町です。

江戸時代は幕府の直轄地として栄え、豪商がたくさんいたのだとか。

福岡市内からは車で1時間ちょっと。福岡空港からも1時間くらいなので、福岡からの観光客が圧倒的に多いんだとか。

また、日田は杉の産地でもあり面積の70%は山というなんとも驚きのパーセンテージ。
そして昔からの古い町並みが残る「豆田町」は、観光客に大変人気のスポットで、近年韓国や中国からの観光客が爆発的に増えているんだそうです。

福岡空港から近いというのも、いいのかもしれませんね!
そして、あまり知られてませんが、日田市にある「天ヶ瀬温泉」は、別府・湯布院に並ぶ豊後三大温泉のひとつなのです。
どうやら去年(2017年)の泉質調査で「エイジング作用がある」「美肌の湯」としてお墨付きがついたのだそう。
温泉でゆったりできて、ついでに美肌になれるなんて、通いつめたいですね。。

 

日田市内のゲストハウス3選。

【1】2018年3月にNEW OPEN!豆田町唯一のゲストハウス「水処稀荘」

f:id:suuulow:20180506213951j:image

古い町並みが残る観光客に大人気の豆田町入口にオープンしたゲストハウス。
1階はbajioといったバルがあり、ここのオーナーさんがゲストハウスも経営しています。
東京で俳優をやっていた経歴を持ち、背が高く顔立ちも彫りが深くかなりのイケメンです。
肝心のゲストハウスはというと、床は日田杉で作られ電気のソケットは小鹿田焼といった「日田のモノ」にこだわった佇まい。

1棟貸しなので、自分だけの空間として楽しめます。


<水処稀荘(すいこまれそう)>
住所|大分県日田市豆田町14
電話|090-3733-0583
料金|1棟貸し:人数により異なる【基本料金】1棟2万円(1人)、1人宿泊者が増えるごとに2000円ずつプラスされていき、最大6人で32,000円

▶︎水処稀荘

 

【2】旅館が運営する贅沢すぎるゲストハウス「縁」

日田の琴平温泉「旅籠かやうさぎ」と同系列のゲストハウス。

和モダンかつ高級感溢れる趣きで、さながら旅館にいるかのよう。

温泉に入られるのも、ここだけの特権と言えるかと思います。

あまり知られていないのがもったいないなぁ…

【3】温泉旅館街にある人が集まるゲストハウス『やすらぎ』。

f:id:suuulow:20180524220332j:image

日田のシンボル『三隈川』のほとりにあるゲストハウス。

料亭をリノベーションした館内は、奥行きがあり日本ならではの和造りに旅館さながらの雰囲気。

外国人からも人気があり、日田で最も予約がとりにくいゲストハウスではないでしょうか。

キレイ好きな女性店主さんが丹精込めて、毎日お掃除されているため清潔に保たれています。


<やすらぎ ゲストハウス&バル>

住所|大分県日田市隈町2−4−21
電話|080-5265-8176
料金|個室(1~3名):1名ご利用時 4,800円、2名ご利用時 3,500円/人、3名ご利用時 2,500円/人

▶︎ やすらぎのゲストハウス。 | おいでひた

 

まとめ。

福岡市内から車で1時間ちょっと。福岡空港からも車で約1時間の場所にある大分県日田市。

別府&由布院に比べて、まだまだ知られてませんが、温泉あり、美味しいご飯あり、観光地ありと意外と穴場スポットなのです。

www.suuulow.com
 ゲストハウスも、他観光地よりは少なめですが、泊まりに行く価値はあるかと思います。

北部九州内でしたら、日帰りも可能ですが、ゆっくりと泊まりで行ってみるのもいいのではないでしょうか。

 

約10,000発のド迫力!初夏の花火大会『日田川開き観光祭』(2018年)

f:id:suuulow:20180324232650j:image

毎年5月の中旬ごろに開催される大分県日田市の『日田川開き観光祭』。

筑後川水系の鮎漁解禁と鵜飼シーズンの幕開けに行われる、水郷日田ならではのお祭りです。

今年(2018年)の川開き観光祭は5月26日(土)、27日(日)の2日間

今回は、毎年20万人が訪れる大人気のお祭り『日田川開き観光祭』の見どころや駐車場、アクセス情報などをお伝えします。

 

日田川開き観光祭の花火大会会場は?

f:id:suuulow:20180309183458j:image

花火大会の会場となるのは、水郷日田のシンボル「三隈川」。

三隈川は筑後川の上流にあり、湖のような、海のような雄大な川です。

水面に映る花火はそりゃもう、ため息がでるほど美しく、感動しかありません。

ちなみに打ち上げ場所は、三隈川公園辺りです。(下記参照)

f:id:suuulow:20180309184354j:image

公園からは打ち上げ花火、川辺では仕掛け花火が打ち上げられます。

 

川開き観光祭を観るための穴場スポット

f:id:suuulow:20180324143921j:image

地元の方に聞いたところ、穴場は三隈川の河川敷なんだそう。

一番きれいに見えるスポットでもあり、人が集まりやすいスポットでもあります。

あとは…日田の名物である『屋形船』から観るのが超おすすめとのこと。

観光祭の花火は、三隈川の上に打ち上げられるため、屋形船からだと頭上を花火が舞っているという圧巻の光景です。

こんな景色を見ることができるのは日本各地どこを探しても日田以外にないでしょう。

ちなみに屋形船は、旅館が管理してますので、ご予約・お問い合わせは下記にしてみてください。

旅館により、屋形船の形態が異なりますので、用途に合った所を探してみるのもいいかもしれませんね◉

 

【屋形船の予約・問合せ】

 

屋形船の料金は、観光祭の場合「乗合」料金となり、目安として大人1人3,150円程度になります。

こちらも旅館により異なる場合がありますので、詳しくは各旅館にお問い合せください。

 

駐車場はあるの?

毎年、専用駐車場が用意されています。

ちなみに昨年の駐車場MAPは下記のような感じです。

f:id:suuulow:20180524214344j:image

お祭り期間中は、花火大会会場近郊にある小学校や市役所、振興局なども駐車場として無料開放されます。

 

しかしながら、駐車場は毎年かなり混雑します。

停めるまでに、多くの時間を要することがあるので、公共交通機関を利用する方が比較的スムーズに会場へ行けるでしょう。

JR日田駅or日田バスセンターからは、徒歩15分ほどですし、シャトルバスも利用するといいでしょう。

そう考えるとやはり、公共交通機関を利用する方がいいですね!

 

日田川開き観光祭へのアクセスは?

\ 福岡方面から /

【電車の場合】

▶︎所要時間:約2時間30分

  • JR博多駅(JR鹿児島本線)→JR久留米駅(JR久大本線)→JR光岡駅(代行バス)→JR日田駅

 

【高速バスの場合】

▶︎所要時間:約1時間30分

  • 博多バスターミナル        → 日田バスセンター
  • 天神高速バスターミナル → 日田バスセンター

 

\ 大分方面から /

【電車の場合】

▶︎所要時間:約3時間

  • JR大分駅(JR久大本線)→JR由布院駅(JR久大本線)→JR光岡駅(代行バス)→JR日田駅

▶︎所要時間:約1時間40分

  • JR大分駅(特急ゆふ)→ JR日田駅

 

【高速バスの場合】

▶︎所要時間:約1時間20分

  • 大分<トキハ前> → 高速日田

 

最後に。

日田川開き観光祭は、日田に初夏の訪れを告げるお祭りです。

目の前で見る花火は圧巻です。

体に響く振動もすごく「体感花火」と言われているほど。

またこの時期、日田はすでに暑い日々が続いており半袖でもいけるくらいかと思われます。

しかし、寒暖差が激しい地域のため、夜は寒い可能性があるので羽織るものを用意しておくといいかもしれません。

 

日帰りもいいのですが、せっかくなので、宿泊してゆっくりと観光や温泉を満喫するのもオススメですよ◉

 

九州はアイスクリーム王国!地元民に人気のローカルアイス6選。

f:id:suuulow:20180104234326j:image

今から10年ほど前、生まれも育ちも福岡県北九州市の私が、大阪で暮らしだして初めての夏にアイスクリームを買おうとコンビニに立ち寄ったときのこと。

「えっ?!なんでムース売ってないと?」とショックを受けたのは言うまでもありません。

ここで言うムースとは髪につけるアレではなく、アイスクリームのムースのこと!

その後、コンビニやスーパーを周りましたがあるはずもなく…大阪の友人に愚痴ったところ「ムースのアイスとか知らんわ」と一蹴され、そこで初めて九州にしかないアイスクリームだと気づいたのです

無類のアイス好きである私は「九州だけのアイスっちどんなんがあるんやろ…」と調べてみました。

そうすると当たり前のように食べていたものが、実は九州以外では売られていないローカルアイスだった…というものがわんさかありました。

そこで今回は、九州人に人気のローカルアイスを6ご紹介したいと思います。

 

 絶対食べたい!地元九州人に人気のアイスクリーム6選!

◆あいすまんじゅう(福岡)

f:id:suuulow:20180104212946j:image

さっぱりめのバニラアイスの中に、少し甘めの粒あんが入っています。

餡ももちろんおいしいのですが、外のバニラアイスが超絶おいしくて「あいすまんじゅうの皮」みたいな感じで、販売してくれないかな…なんて思ってしまうほど(笑)

子供からおじいちゃん&おばあちゃんまで、みんな大好きなアイスクリームです。

九州では、ほとんどのコンビニやスーパーで販売されています。

 

◆ミルクック(佐賀県)

f:id:suuulow:20180104214451j:image

ミルクセーキのアイスクリーム。外はサクサク、中にはミルクのザクザク氷が入っています。

練乳ソースが入っているのもGOOD!ミルク好きにはたまりません。

夏になると、コンビニやスーパーに登場します。

最近では、八女茶味やチョコレート、いちご味などバラエティに富んでいます◉

f:id:suuulow:20180104215912j:image

九州人なら、必ず1回は食べたことがあるアイスクリーム!

それだけド定番大人気なのです。九州のコンビニやスーパー、はたまた駄菓子屋さんには必ず売っています。

私が子供の頃は60円くらいだったので、100円玉握り締めてよく買いに行ってましたね〜。

バニラアイスをチョコレートでコーティング。さらにカリカリのクランチをまぶしていて、本当このバランスが絶妙なんです。

f:id:suuulow:20180104222614j:image

ミルクキャンディの中に、ココア味のアイスが。さらにその中には練乳が入っています。

一見「甘そう」て思うかもですが、全然そんなことありません。

甘さ控えめなので、甘いもの苦手な方もサクサク食べれちゃいますよ

九州のローカルアイスなのになぜか関西弁っていうのがオモシロイなぁと。

スーパーや駄菓子屋さんで購入できます♪

 

◆ムース(福岡)

f:id:suuulow:20180104235328j:image

 小学生の頃、給食のデザートとして出ていました。給食ではカップに入っていたような…

冒頭で書かせて頂いた通り、大阪のコンビニやスーパーなどで販売されてなくて辛かった思い出が…。今は全国のセブンイレブンで販売されていますので、ご存知の方も多いかと思います。

溶けないし、ぷよぷよな食感がクセになります。

チーズクリームやいちご味など九州限定味もシーズン毎に出ることもあるので、チェクしてみてください。

◆袋かき氷(福岡)

f:id:suuulow:20180104235134j:image

九州のローカルアイス6選をご紹介しましたが、「トラキチ君」「しっとるけ」、九州南部には有名な「しろくま」もあったりとまだまだほんの一部にしかすぎません。

ローカルアイスは地元に根付いているものばかりなので、九州内のコンビニを始めスーパーやディスカウントストアなどでも気軽に購入することができます。

九州へ来られる際は「食」の楽しみの中に、ぜひアイスクリームをぜひ入れてくださいね!

 

北九州市民のソウルフード『資さんうどん』のおすすめサブ&サイドメニュー。

f:id:suuulow:20171227080625j:image

福岡のソウルフードは『ラーメン』って答える県外の方は多いのではないかと思います。

いやいや…実は、日常的によく食べているのは『うどん』なのです!

ここ最近ケンミンショー等で、福岡のうどん文化が紹介されるようになり全国的にも「ラーメンよりもうどん」という認識が少しずつ広まってきているような気がします。

オモシロイのは同じ福岡県内でも、地域によってうどん文化が異なるという点です。

 

そこで今回は、北九州のソウルフード『資さんうどん』をご紹介!

ちなみに地元の北九州では『資さん』の愛称で親しまれています。

※『資さん』は『すけさん』と読みます。

f:id:suuulow:20171227205228j:image

資さんのうどんは美味しいこと前提で、ここではおすすめサブ&サイドメニューをご紹介していきましょう!

 

クオリティ高すぎな資さんの名脇役!丼メニュー!

北九州市民は朝・昼・晩ごはんのいずれかに資さん、飲みの締めに資さん、いやむしろ飲み会自体を資さんで…なんて感じで、資さんが生活の一部になってるほど根づいています。

そんな資さんには、田中哲司さんのような名脇役丼メニューが存在します。

f:id:suuulow:20171226215240j:image

親子丼とミニうどんのセット(790円)を注文。

「丼も食べたいけど、資さんのうどんも食べたい…」といった方にはセットをおすすめします。

親子丼は薄切りにした鶏とふわふわ卵の相性バツグン。味付けは九州っぽく甘めな感じ。

資さんの丼メニューは、親子丼を含め全部で8種類あります。

 

  • カツとじ丼
  • ソースチキンカツ丼
  • 天とじ丼
  • 親子丼
  • 鶏天とじ丼
  • 牛肉肉丼
  • 牛とじ丼
  • 牛丼

資さんうどんメニュー

 

通常はお味噌汁が付いているのですが、プラス150円ミニうどんとのセットにすることができます

また個人的には『鶏天とじ丼』もかなりおすすめ!親子丼に比べると少し濃いめの味付けですが、プリプリの鶏天が食欲を加速させてくれます。まさに胃が欲しがる旨さ。

 

主食にうどん、おかずは『おでん』スタイルが資さん流。

資さんへ行くと、厨房と客席の境目くらいの所に“おでん釜”があります。

そこでグツグツと煮込まれているおでんが、これまた旨いのなんのって。

f:id:suuulow:20171226222003j:image

注文方法がおでんだけ違っていて、おでん釜の前まで行き店員さんに「大根くださーい」と声をかけるシステムです。

そして今回はおでんと言えば…なメニューを注文しました。店員さんが丁寧にお皿によそってくれます。

おでんは1個100円(牛すじ・テッチャン 130円)

味付けは九州風味かな?コクのある味わいでした。

実は、うどんを注文して、おかずにおでんを注文するというスタイルをとってる人が結構いるんですよ。

お酒のおつまみにする方も多いです。

おでん注文後に伝票をくれるので、お店を出る際のお会計時におでん代も一緒にお支払いすることになっています。

 

うどん屋さんのスイーツ?!隠れた名物『ぼた餅』。

そう!資さんの隠れた名物と言えば『ぼた餅』なんです。

店内で食べられるのはもちろん、お持ち帰りもできます。

レジ横にパック入りで販売しており、ぼた餅のみを買いにくる人がいるほど。

ちなみに私が夕方くらいに資さんへ行くと、いつも売り切れています。

それほど人気の逸品なのです。

f:id:suuulow:20171226232258j:image

甘さ控えめの優しい味の餡の中にぎっしりと佐賀県産のもち米が詰まっています。

職人さんの手で一つ一つ丁寧に作られているせいでしょうか。。

ぼた餅の柔らかさになぜかいつも優しさを感じてしまいます。

 

まとめ。

北九州市民のソウルフード『資さんうどん』のおすすめサブ&サイドメニューをご紹介してきました!

うどんメニュー以外も、かなり充実しているのが嬉しいですよね。

資さんは北九州のうどんチェーン店なのですが、最近は福岡市内に進出し徐々に人気が福岡県内に広まりつつあります。

資さんが有名になってくれるのは、北九州出身の私としてはこの上ない喜びです☆

北九州・福岡へ来た際はぜひ資さんうどんに立ち寄ってみてください!

資さんうどん 魚町店
〒802-0006 福岡県北九州市小倉北区魚町2-6-1 小倉商工会館1F
650円(平均)650円(ランチ平均)

福岡ホテル取れない問題発生!ライブ等でホテル難民にならないよう周辺エリアをおさえるべし!

f:id:suuulow:20171221014802j:image

ここ数年、ニュースなどで取り上げられている『福岡ホテル取れない問題』。

ジャニーズをはじめとした人気アーティストのライブやイベントがいくつか重なったりすると、福岡市内のホテルが軒並み満室になってしまうという由々しき事態なのです。

 

ちなみに福岡市内の1万人以上規模の会場での収容人数はこんな感じです。

  • ヤフオク!ドーム (ライブ時/約52,500人)
  • マリンメッセ福岡(約15,000人)
  • 福岡国際センター(約10,000人)

 

この3会場のライブが重なるともう大変。

これに大学受験や学会などが重なってしまうとさらにホテル難民が増える事態に。

やはりお財布に優しい価格のホテルやゲストハウスから埋まっていくので、残ってるホテルは何万円もするものばかり。

ましてや福岡市内の中心部である天神・博多エリアのホテルが取れるのは奇跡に近い状態なのです。

そこで、今回は福岡市内でホテルが予約できなかった場合、チェックして欲しい周辺エリアを調査したのでご紹介します!

博多から最短17分!福岡第2の都市『北九州市』

北九州市は福岡県内にある福岡市に次ぐ第2の政令指定都市です。

新幹線『小倉駅』がある街とお伝えした方が分かりやすいかもしれません。

皆さんにお伝えしたいのは新幹線を使ってしまえば博多から小倉(北九州市)まで約17分という速さで着いてしまうということ。

快速電車だと約1時間20分ほどかかるので、新幹線だと本当にあっという間です。

 

◆小倉駅から徒歩30秒!駅チカにして安価なのがうれしい“ユタカホテル”

 超駅チカ!宿泊する曜日やプランによって3,700円で泊まれることも。

ホテルのすぐ横にはコンビニがあったり、近隣には飲み屋さんやカフェ、Barもあります。

内装もキレイなので女性でも気兼ねなく泊まれるホテルです。 

◆観光客も多く利用する“北九州 第一ホテル”。全室無料wifiあり◉

小倉駅から徒歩約10分。大通り沿いに面していて場所も分かりやすいです。

料金も安価で曜日によっては2,000円代のときも。

◆【番外編】女性専用ドミトリーや個室もあり!清潔感溢れるゲストハウス“Tanga Table”

「ホテルがなかなか取れない…」って方はゲストハウスも検討してみてはいかがでしょうか。ホテルとは違い、複数人が1つの部屋で寝泊まりするスタイルなので、これが大丈夫な方は利用するのもありではないかと思います。

白を基調としたスタイリッシュな空間のゲストハウスです。
同じフロアには、ラウンジもあり宿泊者同士の交流の場になっています。
ラウンジではライブや映画鑑賞会など様々な 催しごとも行われていてオモシロイ場所でもあります。

天神から電車で25分!福岡市のすぐお隣り『二日市』

二日市は福岡県筑紫野市に位置する町です。

『二日市温泉』が有名だったりします。美肌の湯として定評があるそうですよ!

立寄り湯もあるので、ライブで疲れた体を温泉で癒すのもいいのではないでしょうか。

 

◆JRや西鉄電車から徒歩10分圏内。快適に過ごせる“ウィークリーイン二日市 ”

ウィークリー&マンスリー使いや1泊のみのホテル使いもできます。
掃除が行き届いており、清潔感と快適さがGOODです。
また、ミニキッチンや自炊用具、食器類も備えられているので友達と宿泊のときは自炊パーティーをしてみたりするのも、ワイワイと楽しいかもしれませんね。

 ◆【番外編】築55年の古民家を改装して創られた“ノリシコオートゲストハウス”

初めて会ったはずなのに、なぜか宿泊者みんなが家族のようにアットホームな雰囲気になってしまうゲストハウス。

博多から快速電車で約30分。佐賀県『鳥栖市』

福岡市内に近い周辺地域として、意外と知られていないのが『鳥栖市』。

県が違うので、宿探しするときにノーマークという方も多いのではないでしょうか。

最初にご紹介した北九州の小倉と同じく価格が安いのも嬉しいところ。

 

◆JR鳥栖駅から徒歩1分!コスパ良しのホテル“グリーンリッチホテル鳥栖駅前”

週末でも1泊6,000円前後で泊まれるのが嬉しいですよね。

穴場中の穴場ではないかと個人的には思います。

福岡市内と鳥栖ってそんなに時間がかからないから、鳥栖の人たちは休日ふらりと遊びに行くのは福岡市内なんだそうですよ。

そう言えば鳥栖の友人は、感覚的に「福岡県鳥栖市」と思ってる…と言ってました(笑)

それだけ鳥栖と福岡は身近な土地なのです。

 

最後に。

福岡市内でホテルが取れないときは、周辺都市のホテルをぜひチェックしてみてください。安価で泊まれたり、予約が取れやすかったりするところが意外とたくさんありますよ。

しかも上記でご紹介させて頂いた宿泊施設のある地域は、温泉だったり地域ならではの新鮮で美味しいものが食せたりと観光コンテンツも多くある場所なので、観光して帰って頂くのも一つの楽しみ方ではないかなと思います。

ライブだけではなく、受験で福岡に行かなければいけない方もたくさんいるかと思います。この記事が「福岡でホテル取れない」とお困りの方の参考になっていただければ幸いです。

 

 

移住して6ヶ月。移住サイトには書かれていない、田舎暮らしをするときに覚悟が必要な3つのこと。

f:id:suuulow:20171119115703j:image

目まぐるしい日々から離れ、田舎で平穏な生活をしたい…と思い、会社を辞め今年の4月に大分県のとある田舎へ引っ越してきました。

現在、江戸時代から建っている古民家で暮らしています。

 

移住してきて6ヶ月目。憧れの田舎暮らしもそろそろ板についてきた頃。

…のはずなんですが!「平穏とはちょっと遠いぞ。。」と、思うこともしばしば。なので、今感じていることを正直に書きたいと思います。田舎暮らしってどんなんだろう…?と興味を持たれてる方の参考になれば幸いです。

前置きしておきますが、田舎での生活は大好きです。ただ、これから書くようなこともある程度覚悟しつつ移住した方が、衝撃は少なくなるかなと思い綴らせていただきます。

 

【1】日々、害虫との闘い。駆除代に出費がかさむこともしばしば。

f:id:suuulow:20171119114829j:image

 ここへ住み始めて、ほぼ毎日害虫との闘いが続いています。

遭遇した害虫は、ゲジゲジ、ムカデ、ゴキブリ、ドブネズミ、蜘蛛、スズメバチ、アシナガバチ、ヘビ。特に先の5つの害虫は家の中に現れました。

ゲジゲジやドブネズミなんて30数年生きてきて初めて見るものだったので、目の前に現れた時は頭真っ白です。しかも家の中に。

スズメバチは軒下にツボを逆さまにした様な巣を作られ、どうすることもできず右往左往。

駆除業者にお願いし、大事には至りませんでしたが駆除代も1,5000円という少し大きめの出費に。。

ネズミも駆除を頼むと何万円もするので、ドラッグストアで強力殺鼠剤なるものを購入しました。

住んでる市や郡によっては、害虫駆除代などに補助金が出る場合もあるようですので、自分で依頼する前にまずは市(郡)のホームページをチェックしてみるのもいいかもしれません。

 

出費がかさむのも困るのですが、何より害虫と遭遇した時の不快感や恐怖感はすさまじく、もしかしたらこれが一番のストレスなのかもしれません。

ちなみに私は、ドブネズミとはち合わせしたとき心臓が止まるかと思いました(涙)

 

【2】自治会という不透明なコミュニティとの付き合い。

引っ越してきて衝撃的だったのが、自治会への入会が半強制的に行われるということ。

私は今一軒家に住んでいるのですが、自治会の言い分としては「一軒家に住んでいる人には入ってもらってる」というものでした。地元では町内会というものがあったので、そのようなものに入らなくてはいけないということは、重々承知だったわけなのですが。。

 

そして拒否反応がつい出てしまったのは、高額な自治会費でした。

・入会金 5000

・月々 1000

そもそも入会金ってなんだろう。。

自治会費の使い道も知らせてくれないので、かなり不透明なのです。

しかも過疎化が影響しているせいか自治会費が、月2000円 になるという噂も聞こえてきてる現状です。

 

あと、1、2ヶ月に1回ある水路の掃除は欠席するとワンコイン(500円)を徴収されるという 罰ゲームのような制度も。

私の就いている仕事が土日祝関係ないお仕事なのでシフトによっては、お掃除に出席できないわけです。。

今の時代にはそぐわない制度ばかりで、これじゃあ移住してきた人たちけっこう厳しいだろうなと感じています。なんとか変えれれば良いのですが。

 

フォローしておきますが、近所のおじいちゃん、おばあちゃんは本当に良い方ばかりで優しいですよ。

 

【3】完全なるプライベートは無いに等しい。

 f:id:suuulow:20171119114932j:image

 引っ越してきた当初、かなり衝撃的だったのは「完全」なプライベートなどもはや存在しないということです。

そう覚悟したのは、大家さんと自治会長宅へ引越しのご挨拶に伺ったときのこと。

開口一番「○○で働いとるんやろ??」と言われ、あわあわなってしまいました。

就業先は誰にも言っていないはずなのに、なぜ知っているのだろう…と。涙

 

自治会長という立場上、かなりのネットワークの持ち主なんだろうと想像しますが、誰にも言ってないことを初対面の人が知っているという衝撃は、引越してきたばかりの私にとってかなりの警戒心が生まれてしまい「あまり自分のプライベートは口外しないようにしよう」とちょっと閉ざし気味になってしまいました。

 

実はこういったことは多々あると、田舎育ちの母から移住前に聞いていたので、覚悟はできてはいたのですが、自分のプライベートをある程度守りたい方にとっては、窮屈に感じてしまうのではないかなと思います。

 

 最後に。

いろいろ書きましたが、上記のことを踏まえて田舎への移住を決断すれば文化や生活の違いに苦しむことはないのではないかなぁと思います。

文化的なことに関しては、やはりその土地には前から住んでいる人たちが居て、その人たちが創り上げてきたものがあるわけですのでいろいろなギャップは生じるわけです。

これから田舎暮らしを考えている方々の参考になって頂けたら…と願いつつ終わりにしたいと思います。

 

「そうだ、球場へ行こう!」野球観戦初めてさんに捧ぐ球場を楽しむための3ステップ(ソフトバンクホークス編)

f:id:suuulow:20171010143014j:image

こんにちは。

福岡県は北九州に生まれ育ち、小さな頃から必然と地元球団である『ソフトバンクホークス』を応援し続けてます。シーズン中球場へ行けない時は、スポーツニュースをチェックして1日を終えるのが日課です。

 

こんな私も、熱狂的に好きになったのは2014年から。最初はライトなファンでした。

「地元球団だし勝ってくれたら嬉しいなぁ」みたいな。

 野球好きの友人からの誘いでヤフオクドームへ観戦に行ったのを機に「野球おもしろい!」ってなってからハマっていきました。

今ではもうホークス無しでは生きていけません(苦笑)

 

今回はそんな私が半ばおせっかい気味に

「野球行ってみたいけど、なかなかきっかけがない」

「そもそも野球観戦ってどうすればできるの?」

…など、野球観戦(特にホークス戦)に行ったこと無い方へ球場を楽しむための3ステップをお届け致します!

(ちなみに、ここでは球場=ヤフオクドームになることをご了承ください。。)

 

【ステップ1】観戦するにはチケットが必要!まずはチケットを購入しよう!

まず、球場へ入るにはチケットが必要です。

試合日程については、ソフトバンクホークスのホームページをチェックするか、九州内ですと主要コンビニエンスストアに、試合日程含め様々な情報が載った冊子が置いてたり、ポスターが貼ってあったりするのでそちらでチェックして頂くのが適当です。

 

◆チケットはどこで購入できると?

観戦日程が決まれば、チケット購入といった流れになります。

初めてさんにとってチケット購入のハードルが低いのは、やはり ローソンチケット、チケットぴあ、イープラスでのチケット購入です。コンビニエンスストアで気軽に購入できちゃうのがいいですよね。

ヤフオクドームの窓口でも購入可能なのですが、まずはお手軽感のあるコンビニエンスストアでの購入をオススメします。

 

◆席種はどこがよかと?

 ヤフオクドームだけではなく、どこの球場へ行くにしても必ず「席種」を選択しなければいけません。

ちなみに席種によってチケット代が異なります。何なら応援の熱量も違います。。

 

▼ヤフオクドームの席種はこんなにあります!

f:id:suuulow:20170923215233j:image

 

初めてさんにとっては何が何かわからないですよね〜。

席種選びはどう楽しみたいかによって異なります。

初めてさんはまず、外野席と内野席のどちらかにするのがいいかと思います。

他にも席種は多々あるのですが、それらは価格も高かったりメリットも異なるため、まずは一度球場へ足を運んでもらって「また行きたい!」と思ってからのチャレンジでよいかと!

 

◆ガッツリ応援したい方には、外野席がオススメ!

攻撃中はずっと立って応援するのがこの席種のマナー。

外野席には応援団が常駐し、熱狂的なファンが多数いらっしゃいます。

みんなで応援歌を歌ったり「かっとばせ〜!柳田!」なんて声を出したり、メガホンでガンガン応援したりします。

試合前にはユニフォームやメガホンをゲットして、ワクワク感を高めるのもいいかもしれません。

デメリットとしては、応援の熱量がハンパないので圧倒されてしまうかもしれません。。

 

◆ゆったり静観したい方は、内野席がオススメ!

 この席種は比較的、ゆったり自分のペースで観戦したい方にオススメです。

一人観戦者や年輩の方、ファミリーが多かったりします。外野席と違い座っての応援です。

 

補足として、外野or内野 プラスαで「自由席」「指定席」も選ばなきゃなんですが、私は指定席をオススメします。自由席は、悲しいかな席を確保できないこともあるからです。

 

◆注意!暗黙のルール…席種には「ホーム側」「ビジター側」が存在。

野球観戦をする際、席種選びで注意して頂きたいのが「ホーム側」と「ビジター側」が存在するということです。

前置きとしてホームは「試合をする球場を拠点としている球団」ビジターは「試合相手の球団」です。

なので、ヤフオクドームに関していえばホーム側の席は、ホークスを応援する人が座るエリアとなります。ちなみに1塁側(ライトスタンド側)になります。

逆にビジター側の席は、3塁側(レフトスタンド側)となります。

ヤフオクドームの場合『ビジター応援席』が用意されているので、ビジターとして応援する場合はそちらの席種のチケットを購入するとよいでしょう。

 

【ステップ2】試合開始前を存分に楽しもう!

ヤフオクドームへ到着すると、ホークスの応援歌『いざ行け若鷹軍団』がエンドレスリピートで流れていて、テンションを上げてくれます。

応援グッズを売っているテントがドームを囲むように立ち並び、ホークスグッズを身にまとった老若男女様々な人たちが行き交う風景はまさにテーマパーク。

初めて行った人でも「これから始まるんだ」というワクワク感と熱気を感じざるを得ない空気感に包まれています。

 

◆満足度200%!?間違いなしの球場メシも魅力のひとつ

 試合開始前に吟味して欲しいのが『球場メシ』。

ヤフオクドームは入場ゲートをくぐると、まずは飲食ブースが立ち並ぶエリアがあります。

モスバーガーやケンタッキーフライドチキンなどのいわゆるフランチャイズ店もありますが、ドームに野球を観に来たからにはホークス選手とコラボしたメニューも食して頂きたいところです!

 

 

選手出身地のご当地モノのお弁当だったり、ちょっぴりダジャレテイストのものだったり…それぞれ別の店舗で販売されているものが多いので、ブラブラと球場メシ散策をしてみるのも楽しいですよ♪

 

 

  【ステップ3】さぁ試合開始!周りに合わせて応援してみよう!

 ヤフオクドームの場合、試合開始前に『スタメン発表』の時間があります。

ちなみにスタメンとは、スターティングメンバーの略。

最初から試合に出場する選手のことです。

ホークスのスタメン発表は、選手の紹介映像と共に応援団の掛け声も入り「よし、今日も勝つぞ〜」という一つの想いに、球場全体が向かう感じがワクワク感を加速させます。

f:id:suuulow:20171010142548j:image

 

◆応援スタイルは自由。周りに合わせて応援してみるのもオモシロイ!

野球は球団ごとに選手や球団の応援歌があります。

応援のかけ声もさまざま。

最初は何が何だかわからないと思うので、周りに合わせてメガホンをパコパコしてみたり、スグ覚えられるかけ声を一緒に言ってみたりするといいかもしれません。

 

あ、でも応援スタイルは自由なのでゆったり観たい!って方は無理に合わせなくてもいいと思います。

私の経験上、最初は静観していても周りの野球を楽しむ空気に、いつの間にかメガホンをバンバン叩いて応援してしまう…ということになってしまうかと(笑)

いつもと違う自分が出てくる瞬間でもあります。。。

 

◆7回裏のラッキー7でジェット風船を飛ばそう!

試合が佳境に差し掛かる7回。

ヤフオクドームでは7回裏が始まる前に『ラッキー7』というちょっとした応援タイムがあります。応援歌の後に黄色いジェット風船を飛ばす…いわば球場が一つになり選手たちを応援する時間といってもいいでしょう。

勝利すれば、試合終了後に白いジェット風船を飛ばすといった時間もあったり。

 

野球観戦は自分スタイルで楽しめる身近なエンターテイメント。

 ひと昔前の野球観戦は、ビール片手におっちゃんが野次とばしながらみる…という印象だったのですが、今は女性客、しかも20代30代の子がかなり多いです。ホークスに関していえば『タカガールデー』なる女性ファンの日もあったり、『鷹の祭典』や選手のトークショー、握手会があったりとイベントも多く、野球+αで楽しめるコンテンツが目白押しです☆

 

球場に行ったとして、必ずしも野球をずっと観ておかなきゃいけない…ってわけでもありません。

席の行き来も自由ですし、なんなら球場グルメとお酒を楽しみながら友人とおしゃべりするなんて楽しみ方もあると思います。

公共の場なので最低限のマナーは守りつつ、自分スタイルで野球観戦を楽しんでみてください。

f:id:suuulow:20171010140434j:plain

試合に勝利すると、勝利の花火の後にルーフオープンされます♪ 

これもまた楽しみのひとつ。

飽きさせない演出が常にドキドキワクワクさせてくれます。

一度行くと「また行きたい!」って思わせてくれる最高のエンターテイメント空間ですよ。

 

面白くてためになる。ホークスとプロ野球なるほど話題集 (TTS新書)

面白くてためになる。ホークスとプロ野球なるほど話題集 (TTS新書)

 

 

 

 

 

日本遺産を巡る旅☆大分県日田市で江戸時代にタイムスリップ!

f:id:suuulow:20171222005310j:image

行き当たりばったりな旅もいいけど、場所・食べ物など

それぞれ目的があって旅に行く方も多いのではないでしょうか。

今回の旅のテーマは『日本遺産を巡る旅』大分県は日田市の

日本遺産を紹介したいと思います。

 

日本遺産って何?

まだあまり根付いてない"日本遺産"についての説明を。

それもそのはず。。2015年からスタートしたものなんです。

「日本遺産(Japan Heritage)」は(地域の歴史的魅力や特色を通じて

我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産(Japan Heritage)」

として文化庁が認定するものです。
ストーリーを語る上で欠かせない魅力溢れる有形や無形の

様々な文化財群を,地域が主体となって総合的に整備・活用し

国内だけでなく海外へも戦略的に発信していくことにより,

地域の活性化を図ることを目的としています。

引用元:文化庁ホームページ「日本遺産(Japan Heritage)」について

 

日本には様々な文化財が点在しています。

点在している文化財を単体ではなく、面として捉え

ストーリーを設定し、それらを発信&活用し

地域創生の材料にしてくださいね、というものです。

 

今回ご紹介する日田市は『近世日本の教育遺産群-学ぶ心・礼節の本源-』

というストーリーで、茨城県水戸市の弘道館、栃木県足利市の足利学校跡、

岡山県備前市の旧閑谷学校と共に認定されました。

ちなみに日田市の構成文化財は下記のような感じです!

 

f:id:suuulow:20170707155425j:image

 

ちなみに、日本遺産に認定される上で欠かせない"ストーリー"は

下記のような感じです。

我が国では、近代教育制度の導入前から、
支配者層である武士のみならず、多くの庶民も読み書き・算術ができ、
礼儀正しさを身に付けるなど、高い教育水準を示した。
これは、藩校や郷学、私塾など、
様々な階層を対象とした学校の普及による影響が大きく、
明治維新以降のいち早い近代化の原動力となり、
現代においても、学問・教育に力を入れ、
礼節を重んじる日本人の国民性として受け継がれている。

日田には日本最初の私塾『咸宜園』があり、それを中心に

関連する町やスポットが日本遺産群として認定されています。

 

①江戸時代にタイムスリップ!豆田町で情緒を味わう。

 日田の日本遺産の構成文化財のうちの一つ、豆田町。

JR日田駅から徒歩10分程の所にあります。

ここは江戸時代からの町並みが残る情緒溢れるスポットです。

メイン通りは上町通りとみゆき通り。

京都のように通りがまっすぐで、碁盤の目のようになってるのも

この町の特徴ではないでしょうか。

10代20代〜ご年配の方まで幅広い層に人気があり、最近では

アジア圏の観光客もたくさん訪れています。

f:id:suuulow:20170710164357j:image

この町には電柱や電線が無く、景色を阻むものがないので

思う存分、景観を楽しむことができます。

お菓子屋さんや雑貨屋さん、お食事処や旅館なども

たくさんあります。

f:id:suuulow:20170710164356j:image

水郷と言われるだけあって、水路を流れる水も

透明でキレイ。

 

②日本の教育遺産群『咸宜園』で学ぶことの意味を知る。

豆田町のすぐ近くに、咸宜園跡はあります。

咸宜園は日田の儒学者、廣瀬淡窓が江戸時代に建てた日本最初の私塾です。

門下生には清浦奎吾(総理大臣)、高野長英(蘭学者)、

上野彦馬(写真術の先駆者)らがいます。

f:id:suuulow:20170712002419j:image

 

 『咸宜』とは「ことごとく皆よろしい」という意味。

ここでは、学歴や年齢、身分関係なく学びたい者は

誰でも入門できたそうです。

身分制度が厳しかった江戸時代、学問は武士の特権でした。

その中でこの教育理念はとても画期的だったのではないでしょうか。

 

資料館の展示や映像(4テーマ有/各10分程度)を観て、咸宜園について

知れば知るほど『学ぶことの意味』が徐々にわかってきます。

学生時代に出逢っておけば、勉強のオモシロさを知ることが

できたのかなぁ…なんて思ったり(苦笑)

f:id:suuulow:20170712003430j:image

咸宜園跡には、当時の学び舎は残ってないのですが

廣瀬淡窓が生活の拠点としていた『秋風庵』と『遠思楼』はあります。

歴史好きなら、どちらも心揺さぶられるつくりです。

解説員さんが居るので、ぜひ解説を聴きながら当時の咸宜園に

想いを馳せてみるのもいいのではないでしょうか。

※咸宜園跡は資料館入場無料、解説員さんの解説も無料です!

 

散策するのに使いたい。レンタサイクル!

豆田町、咸宜園跡と日本遺産を紹介してきましたが

豆田町もそこそこ広いので「すべて見てみたい!」と言う方に

オススメなのが、日田の観光協会がしている『ふれあいレンタサイクル』。

これ意外と人気あるみたいで、町なかでこの自転車に乗っている

観光客の方をよく見かけます。

f:id:suuulow:20170712010512j:image

参考▶︎ふれあいレンタサイクル | 一般社団法人 日田市観光協会

 

車でウロウロしてる方も見かけますが、土日は豆田町近郊の

駐車場は満車になっている場合が多いです。。

あと…車よりも自転車や歩きの方が路地裏散策もしやすいですよ。

今流行ってるフォトジェニック的なスポットも

たくさん見つけることができます^ ^

 

江戸時代からはちょっと離れちゃうけど

昭和の夏って感じの場所を見つけたのでUP!

これは豆田町の路地裏。

f:id:suuulow:20170712014911j:image

 

最後に。同じく日本遺産の構成文化財の一つ、

長福寺本堂もUP!豆田町の中に入り口があるので

フラリと拝観できます。

f:id:suuulow:20170712123240j:plain